
わんちゃんやねこちゃんは、私たち人間のように「ちょっと体調が悪い」と言葉で伝えることができません。
そのため、元気に見えていても体の中で少しずつ変化が起きていることがあります。
そうした変化を早めに見つけるために大切なのが、定期的な健康診断です。
健康診断では、聴診・触診などの基本的な診察に加えて、血液検査や尿検査、レントゲン・超音波検査などを行います。
これらの検査によって、臓器の働きの異常や病気の早期発見が可能になります。
特に7歳を過ぎたシニア期の子では、腎臓・肝臓・心臓などの病気が見つかることもあります。
早い段階で見つけることで、治療や生活管理の方法を工夫し、できるだけ長く元気に過ごしてもらうことができます。
また、若い子でも健康診断を受けておくことで、「その子の健康な時の基準値」を知ることができ、今後の体調変化に気づきやすくなります。
当院では、年齢やライフステージに合わせた健康診断コースをご用意しています。
「うちの子はどの検査が必要かな?」と迷われる方も、お気軽にご相談ください。
当院での健康診断のご紹介
1. 血液検査コース
5、6歳までの若い子や、ひとまず健康診断を受けてみたい方におすすめのコースです。
一般的な身体検査に加えて、血液検査(CBC+19項目)を行います。所要時間は20分ほどです。
2. スタンダードコース
7歳を超えてシニア期に入った子達におすすめのコースです。
身体検査、血液検査に加えて胸とお腹のレントゲン検査を行います。
背骨の状態や各種臓器のサイズ、結石の有無などが分かります。所要時間は30分ほどです。
3. しっかりコース
シニア期に入った子の中で、しっかりと検査してあげたい方におすすめのコースです。
スタンダードコースに加えて尿検査と腹部超音波検査を行います。
尿は当日ご持参いただくか、当日に容器をお渡しするので後日持ち込んでいただくことも可能です。
超音波検査の際は腹部の毛刈りが必要です。どうしても刈りたくない場合は教えてください。
所要時間としては40分ほどになります。
上記3コースとも実施の際には8時間以上の絶食をお願いしています。
ご報告までは1〜2週間ほどかかります。

診察時間
アクセス
2025.11.19 